2017年03月31日

●<千葉県八千代市>道路パトロール車車検切れ…211日間気付かず

千葉県八千代市は29日、土木管理課管理の公用車1台の車検切れに気付かず、211日間にわたって使用していたと発表した。

 市によると、公用車は道路パトロール用の乗用車。2016年6月30日に車検が切れたが、今年1月26日まで気付かず使用していた。運行日数は99日で走行距離は3012キロ、職員16人が運転した。

 16年度予算の執行状況を確認する際に、自動車重量税・自賠責保険料などの予算が未執行になっていたため車検切れが判明。八千代署に報告し、1月30日に車検を終えたという。


posted by ハルカ嬢 at 16:08 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●<千葉県警>捜査報告書など350点自宅放置 巡査部長処分

千葉県警は30日、今年2月まで約28年間、捜査報告書などの文書350点を自宅に放置したとして、県警八千代署留置管理課の男性巡査部長(60)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分としたと発表した。公用文書毀棄(きき)容疑で近く千葉地検に書類送検する方針。

 県警監察官室によると、350点は浦安署や船橋東署など7署で勤務していた時の文書。6点は指紋を記録した書類や交通事故現場の見取り図など捜査に影響を与えた可能性がある文書だった。他は交番勤務時の活動日誌や前科の照会書などだった。2月に署員が自宅を訪ねた際に発覚した。

 巡査部長は現在、病気の影響で当時の記憶があいまいで、「なぜ持ち帰ったかは思い出せないが、事案処理が面倒で書類作成を怠けた記憶がある」と説明しているという。

 巡査部長は31日付で定年退職するため、減給の効力は発生しない。約2000万円と見込まれる退職手当については、司法判断を待って支給するかどうかを決める。古川等首席監察官は「誠に遺憾。職員への指導を徹底し再発防止に努める」と話した。
posted by ハルカ嬢 at 16:04 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

●車暴走、医師に懲役8年求刑 池袋の5人死傷

東京・池袋で2015年、抗てんかん薬を服用して運転中に5人を死傷させたとして、自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた医師金子庄一郎被告(55)の裁判が27日、東京地裁で結審した。検察側は「犯行態様は極めて危険で悪質」として懲役8年を求刑した。判決は6月27日に言い渡される。

 検察側は論告で、金子被告がてんかんの発作による意識障害で正常な運転ができないおそれを認識しながら車に乗ったと主張。発作の「前兆」を感じたのに運転を続け、意識を失った後に時速約50キロで暴走させたとして、危険運転致死傷罪に当たると訴えた。

 一方で地裁は今年2月の公判で、起訴内容に過失運転致死傷罪も加えるよう検察側に勧告。検察側が過失の罪を追加していた。

 弁護側は27日の最終弁論で、被告は服薬でてんかんの発作が抑えられており、運転中に意識障害が起きるとは認識していなかったと反論。危険運転致死傷については、故意がなく無罪だと主張した。金子被告は事故について謝罪したうえで、「検察側が主張する危険運転致死傷罪を受け入れるつもりはない」とする書面を読み上げた。
posted by ハルカ嬢 at 17:52 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。