2017年04月24日

●ヤマト、24日から運転手との直通電話時間を短縮 再配達締め切りも前倒し

ヤマト運輸は24日から、荷物受取人からの問い合わせを運転手(セールスドライバー、SD)が携帯電話で直接受ける応対時間を短縮する。インターネット通販や再配達の増加でSDの負担が重くなり、サービス残業が慢性化している状況の改善を図る。午後8時まで受け付けている当日の再配達依頼も、締め切りを同7時へと前倒しする。

 ヤマトが留守宅に置いていく不在票には、担当SD直通の携帯電話番号が記載されており、荷物の再配達を直接頼むことができる。

 24日以降は、SDの昼休み時間(正午〜午後2時のうち1時間)にかかってきた電話を、コールセンターへの転送や自動応答に切り替える。「昼食の時間も確保できない」と訴えるSDの労働環境改善が狙いだ。

 午後7〜8時にかかってきた電話もコールセンターなどで対応する形に変更する。夜間は再配達の依頼が集中するため、SDが電話応対の手間を取られないよう改善する。

 ヤマトはこのほか、6月中に「正午〜午後2時」の再配達指定時間帯を廃止する。「午後8〜9時」も廃止し「同7〜9時」を新設する。

 宅配便の業務増をめぐっては、サービス残業分の賃金未払いも表面化している。持ち株会社ヤマトホールディングスは18日、賃金の追加支給などで、平成29年3月期の連結最終利益見通しが150億円減の190億円に下ぶれすると発表した。


posted by ハルカ嬢 at 07:31 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●<事故>車が崖下に転落 4人死傷 埼玉・秩父

22日午後9時50分ごろ、埼玉県秩父市浦山の県道を走行中の4人乗り軽乗用車が崖下に転落したと、乗っていた男性から110番があった。

埼玉県警秩父署によると、車は約15メートル下に転落し、10〜20歳代くらいの男性1人が死亡、同年代の別の男性も意識不明の重体。また、男子大学生(18)=同県横瀬町=と職業不詳の男性(18)=同=も全身打撲で軽傷を負った。

 現場は浦山ダムにかかる浦山大橋近くの片側1車線の直線の県道。当時、路面がぬれていたという。車は対向車線にはみ出し、進行方向右側のガードフェンスを突き破って転落したとみられ、同署は詳しい事故原因を調べている。
posted by ハルカ嬢 at 07:27 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

●“2度運転ミス”76歳女性の車が多重事故

埼玉県のショッピングモールで起きた多重事故の原因は、2度の運転ミスだったことがわかった。

 21日夜、入間市のショッピングモールの駐車場で女性(76)が運転する車が、軽自動車に追突した後、歩行者の女性(53)をはねて死亡させた。警察によると、女性(76)は、最初にブレーキとアクセルを踏み間違えて軽自動車にぶつかり、さらにもう一度アクセルを誤って踏み込み、歩行者をはねていたことがわかった。

 女性(76)は「事故を起こして申し訳ない」と話しているという。
posted by ハルカ嬢 at 18:34 | Comment(0) | 自動車関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。